2007年に世界遺産に登録された「石見銀山遺跡」のある地域の「JA石見銀山【いわみぎんざん】」で昔ながらの方法で、天日をいっぱい浴び、手間と時間をかけ、じっくりと自然乾燥させた掛け干し米を、島根県では掛け干し米【はでかけ米】と呼びます。
「島根県エコロジー農産物」の条件は大きく3つあります。
つまり、安心安全を追求し、自然の力の恩恵をあずかった、こだわりの農産物といえます。
古代「出雲国」「石見国」「隠岐国」の三国からなります。
島根県は、中国地方の北側に位置し、北は日本海、南は、中国山地に囲まれ、県土は東西230キロ、日本海に約40〜80キロ離れて隠岐島があります。
出雲の国の影響は日本神話の各所に見られ、日本創生の神話の大半が出雲やその周辺の話です。
やがては、ヤマト王権に下り、それが有名な国譲り神話として日本書紀などに記されたと考えられ、国譲りの交換条件として建立された出雲大社は、いまだに全国からの参拝が絶えません。
レッドクローバーは、和名をムラサキツメクサといい、マメ科の多年草です。ほんのりとすっぱい香りのするクローバーの花がとてもかわいいハーブです。明治初年に渡来して以来、帰化植物としてなじみがあります。
レッドクローバーの花部には、イソフラボンやアントシアニンなどの植物栄養素が含まれています。イソフラボンは美容と健康に関係の深い栄養素です。
ハーブティーに人気のレッドクローバーは、1940年代には、自然療法の中で使われてきたハーブですが、ジェニスティン(genistein)という物質が豊富に含まれていることから、現在では天然のガン予防薬として研究が進んでいる、ハーブとしても有名です。
また、植物基成分が抗ウイルス性をもち、皮膚細胞再生を高めることから、皮膚のかぶれや炎症の際のケアを目的に摂取されたりします。
その他植物エストロゲンが豊富なのでホルモンバランスを正常に保ち、女性のPMSなどに効果的です。